にょろにょろ 投稿者:FancyRaRa 投稿日:2008/03/20(Thu) 00:45 No.1044   
Re: にょろにょろ -  ZiNZiN 2008/03/21(Fri) 00:39  No.1045 Nice keyboard!Re: にょろにょろ -  FancyRaRa 2008/04/12(Sat) 00:23  No.1054  クリーミーマミっぽい
  それはそうと、どうエンコードしようか悩んでる ffmpegでH264+AAC(映像のみエンコード)にしてみたらWMPで再生できない AAC ADTSがまずいのかもしらんが、コーデック入れても音声部分がNG エンコ前なら再生できたヤツでも再生できなくなってるから、別の要因??? ほんとよく分からんRe: にょろにょろ -  FancyRaRa 2008/04/13(Sun) 00:31  No.1055  エンコード方法は、↓な感じに落ち着いた
  start /B /LOW ffmpeg.exe -i "%input%" -threads 2 -vcodec h264 -b 1400 -deinterlace -acodec mp3 -ab 376 -f avi "%output%"
  エンコーダ?は、ffmpegのrev9133を使用 解像度の変更(1440のSAR=4/3→1920のSAR=1/1)はしない(WMPだと縦長になっちゃう) 2パスエンコードはしない(ビットレート指定の意味が無いけど) プロセス優先度は低(それでもCPU使用率90%)Re: にょろにょろ -  FancyRaRa 2008/04/14(Mon) 16:47  No.1058  1440x1080(再生時に1920x1080にリサイズ) H264の1400kb/sだと、少し動いただけでこの有様
  ↓の1pass目で、目標通りの1400kb/sになってた。 2pass目は、なぜか400kb/sぐらいで出力してしまう(原因不明)
  start /B /WAIT /LOW G:\tool\ffmpeg.rev9133\ffmpeg.exe -i "%input%" -threads 2  -pass 1 -passlogfile "%output%" -vcodec h264 -coder 1 -level 40 -bufsize 1400000 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 8 -qcomp 0.5 -b 1400000 -bt 28000000 -deinterlace -acodec aac -ab 376000 -f mp4 "%output%" start /B /WAIT /LOW G:\tool\ffmpeg.rev9133\ffmpeg.exe -i "%input%" -threads 2  -pass 2 -passlogfile "%output%" -vcodec h264 -coder 1 -level 40 -bufsize 1400000 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 8 -qcomp 0.5 -b 1400000 -bt 28000000 -deinterlace -acodec aac -ab 376000 -f mp4 "%output%"
  
 |