返信フォーム

原発が大変なことに 投稿者:FancyRaRa 投稿日:2011/03/13(Sun) 09:56 No.1855 ホームページ
最悪の事態は回避できそうだけどさ、情報出し方は、見直す必要はあると思う

むしろ、CO2と言う意味のクリーンエネルギーとして見直されてたのに、今後どうなるんだろうか?

安全性とコストとリスクのバランスという意味では、スーパー堤防の件に似ている気がした
Re: 原発が大変なことに - FancyRaRa 2011/03/14(Mon) 17:11 No.1856 ホームページ
次から次へと水素爆発してるんですけど

発電所も電気がないと何も出来ないのか・・・・

鶏が先が卵が先か状態じゃん


Re: 原発が大変なことに - FancyRaRa 2011/03/15(Tue) 16:53 No.1857
最悪の事態を回避できてねーぞ

個人的にも違う意味で、最悪の事態になってる件も抱えてるかも・・・・
わけわかんなくて、オレも爆発しそう(ストレス的な意味で)
おそらく、何もしないのが良かったんだろけどさ・・・そんなのできねーよ


Re: 原発が大変なことに - FancyRaRa 2011/03/17(Thu) 17:40 No.1858
ヘリにバケツをつけて原発にだばぁ・・・なんてローテクな手段

電源を引っ張ってくるみたいなので、こんどこそ大丈夫、、、と言ってほしい


Re: 原発が大変なことに - FancyRaRa 2011/03/18(Fri) 07:40 No.1859 ホームページ
ACのCM多いよね。うざいぐらいに。

でも↓のCMは好き。
「心は誰にも見えないけれど、心遣いは見える。」
「思いは見えないけれど思いやりは誰にでも見える。」


Re: 原発が大変なことに - FancyRaRa 2011/03/19(Sat) 12:45 No.1860 ホームページ
自民・谷垣総裁、入閣打診

さすがにコレはないわ


Re: 原発が大変なことに - FancyRaRa 2011/03/19(Sat) 16:09 No.1861 ホームページ
かなりボロボロ

Re: 原発が大変なことに - FancyRaRa 2011/03/26(Sat) 11:54 No.1873 ホームページ
炉心側なら、水注入→蒸気発生→圧力上昇→蒸気排出→放水で蒸気ごと水たまり

冷却プール側なら、蒸気発生→放水で蒸気ごと水たまり

燃料棒が破損してたら、間違いなく出てくるだろ


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 9493 を入力してください)
文字色