757444
掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 8063 を入力してください)
文字色

通信費の比較 投稿者:FancyRaRa 投稿日:2010/08/07(Sat) 09:56 No.1737 ホームページ   
これまで使用頻度は15h/月ぐらいでしたので、コレを基準に通信費の比較をします。

b-mobile 3G
50hまたは200日で12800円なので、15h/月だと3840円/月
使用頻度が低ければ安くなるが、1920円/月(7.5h/月)以下にはならない
使用頻度が高ければ青天井

b-mobile U300
30日で2980円なので、15h/月だと2980円/月
使用頻度が高くなっても変わらない

Re: 通信費の比較 - FancyRaRa 2010/08/07(Sat) 10:04 No.1738 ホームページ
15h/月の中には、毎日の通勤中のスマートループ代(カーナビの通信費)が含まれてました。
といっても、2分x2回x2(往復)x25日=200分程度なので、
N5には、U300を刺して、スマートループは携帯で使おうと考えてた。

ところがどっこい、2日半スマートループを使っただけで、この有様。。。。
間違いなくmopera 128K+パケホシンプルの上限の5980円/月にへばり付くので、差額を考えると、5000円/月

mopera 128K+パケホシンプル
5000円/月



Re: 通信費の比較 - FancyRaRa 2010/08/07(Sat) 10:09 No.1739 ホームページ
スマートループ用にb-mobile 3Gを使い続けることになるそうなので、合計で4900円/月。。。。。安くないぉ

スマートループ用のb-mobile 3G:1920円/月
N5用のb-mobile U300:2980円/月


ミクさん壁紙 投稿者:ZIZIN 投稿日:2010/08/06(Fri) 22:53 No.1736   
0123

モニタきた 投稿者:がんぢぃ 投稿日:2010/08/06(Fri) 21:54 No.1735   
こんな感じ

みっくみく 投稿者:wf 投稿日:2010/08/04(Wed) 22:19 No.1734   
最近、痛車遭遇率が上がってきてるw

TPN2TPD on N5 投稿者:FancyRaRa 投稿日:2010/08/01(Sun) 15:37 No.1731 ホームページ   
N5向けに準備していた、ver1.09を上げときますが、
ぶっちゃけ、使い物にならないですorz

変更点は、イベントの設定方法で、「TabletPC.ini」の内容を書き換える仕様にしました。

タッチパネルの感度が酷すぎます。
あと、画面がツライチなので、「右端をなぞって」というのがやりにくいので、スクロール操作もイマイチ。

Re: TPN2TPD on N5 - FancyRaRa 2010/08/01(Sun) 15:38 No.1732 ホームページ
設定は以下のような感じ

@プリインのWin7 Starter
<設定>
タッチイベントが0x00000000なので、「TabletPC.ini」で「0x00000000=1」と設定(要修正)
<問題点>
光学ポインタのベントが0x00000000なので、併用ができません。

AWin7 Home Premium
<設定>
タッチイベントが「0xff515782」なので、「TabletPC.ini」で「0xff515782=1」と設定(修正不要)
光学ポインタのベントが0x00000000なので、「TabletPC.ini」で「0x00000000=0」と設定(修正不要)
「ペンとタッチ}の設定で、「プレス アンド ホールド」を無効にする。


Re: TPN2TPD on N5 - FancyRaRa 2010/08/01(Sun) 15:53 No.1733 ホームページ
Starterとそれ以外で、タッチパネルのドライバが違う(Starterのみ別途インストールが必要)みたいで、↑のような差があります。
ただし、dynamism版の話なので、BRULE版やUMAZONe版ではどうか分かりません。

あと、Win7 Home Premiumでのはなしだけど、「Tablet PC 設定」で「調整」をすると、気持ち感度が良くなったような・・・・
たぶん気のせいです。はい。

スタイラスを使えば、圧力をかけやすいので、タッチパネル自体を使えないことは無いです。

TPN2TPDは、指の腹で操作することを目的に作っています。
指の腹だと圧力が分散するので、タッチというより、ギュって押さないと反応しないので、使い物になりません。

光学ポインタがあれば、支障は無いと思いますが、TPN2TPDに慣れたせいで、ポインタ側を叩いて、クリックしようとしてしまう。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]

処理 記事No 暗証キー
  

- Joyful Note -